誕生日ケーキはカナリア諸島のタルト Tarte aux îles Canaries

6月5日は下の娘の誕生日
誕生日が平日の場合、最寄の週末にパティ―を行うのが我が家流
最寄は3日&4日だったのですが、6月の頭は下の娘は試験期間
なので翌週末の11日にケーキを焼きました


s500DSCN0890.jpg


どんなケーキを焼こうかな・・・
何となく紅茶な気分でしたので紅茶のケーキに確定
ショートケーキタイプにするか、タルトにするか迷います
自分はタルトが特に好きなのですが、ただ時間がかかるのが難点
土曜日は上の娘の成人式の振り袖の件がありましたので何の準備もできず、日曜日だけで作ります
本当は一晩寝かせた方が味が馴染んで美味しいのですが・・・・


s500DSCN0958.jpg


誕生日になって最初の日曜日、下の娘は友達と遊びに行くそう
18時までに帰ってくればいいよねって
(どういう友達か訊きだすような野暮な真似はしません^^)
うむむ、今回もアシスタント不在かぁ・・・
最近一緒に作ることが少なくなりました(年頃だし、いろいろと忙しいのだろうね)


どんなケーキを焼くのか、下の娘が問います
クッキーが大好物な彼女は当然タルトが好き
彼女のリクエストは黄色いフルーツのタルト
(彼女は黄色が好きなのです)
自分は紅茶のタルトでクリームの上には桃(白桃&黄桃)を乗せて・・・と提案しましたが
彼女はオレンジがいいと言います
柑橘系の爽やかな味がいいと


紅茶のケーキにオレンジを乗せて・・・
紅茶にオレンジ
紅茶に・・・オレ・・・


その瞬間、頭の中にまわりだしたものが


薄く切ったオレンジをアイスティーに浮かべて
海に向いたテラスでペンだけ滑らす
夏の影が砂浜を急ぎ足に横切ると
生きることも爽やかにみえてくるから不思議だ…


頭の中で”カナリア諸島にて”がぐるぐると^^;
あの気怠い大滝ボイスで
そうだ!紅茶のタルトの上に薄く切ったオレンジを乗せよう

何時もはタルトの上にクレーム・ダマンドを乗せるのですが、夏の爽やかな風味にはちょっと合わなそう(バターとアーモンドパウダーですからね、どっしりとした重さがあるので夏よりも秋冬向き)
なのでジェノワーズ(ショートケーキに使うスポンジ)を乗せることにしました
この方が夏っぽい
名付けて”カナリア諸島のタルト”


boeder-001.gif


日曜日は忙しいい一日になりました
夕刻までにケーキ&ディナーを完成させないといけません 
でも、皆出かけて自分ひとりですからマイペースで作れるのがいい
朝食後、朝8時から作業開始です
仕上がり予想時刻は18時
 (ケーキだけでなく料理も含んで)


s500DSCN0794.jpg


まずはパート・シュクレ(タルト台)を作ります
用意したのは粉糖を80g、薄力粉(バイオレット)を200g、室温に置いて十分に柔らかくした無塩バターを100g、卵黄を1個分、そしてバニラオイル (残った卵白一個分は別の工程で使います)


s500DSCN0795.jpg


そして薄力粉200gを三度ほど篩っておきます 


s500DSCN0796.jpg


柔らかくなった無塩バター100gをボールに入れ、そこに粉糖80gを篩い入れ


s500DSCN0797.jpg


白っぽくなるまでホイッパーでよく混ぜます


s500DSCN0798.jpg


卵黄を投入 


s500DSCN0799.jpg


よく混ぜて 


s500DSCN0800.jpg


バニラオイルも適量加え混ぜます 


s500DSCN0801.jpg


そこに篩っておいた薄力粉200gを篩い入れて


s500DSCN0802.jpg


捏ねないように混ぜます
ヘラの動きは一方向だけ、混ぜると言うより、バターに粉を絡ませる感じかな
混ぜの方向は上から下、下から上にはすり混ぜません
5回繰り返したらボールを120°回転、再び混ぜ、更に120°回して・・・を繰り返します 


s500DSCN0803.jpg


粉けのない、ボロボロの状態になればOK 


s500DSCN0804.jpg


その後はヘラで生地を集め一塊に
それをへらで押しつぶすようにボールの底に押し付けて
押し付け終わったらヘラで生地をひっくり返して再びまとめて押しつぶして
これを10回ぐらい繰り返します 


s500DSCN0805.jpg


生地が白っぽくキメが細かくなったら一塊にして 


s500DSCN0806.jpg


ラップを巻いて冷蔵庫で二時間寝かせます 


s500DSCN0807.jpg


同時にタルト型(今回は直径24㎝を使用しています)に無塩バター(分量外)を塗って 


s500DSCN0809.jpg


強力粉(分量外)を茶漉しで降らせ、余分な粉をはたいたら


s500DSCN0811.jpg


ラップを巻いて冷蔵庫で冷やしておきます 


s500DSCN0812.jpg


二時間後・・・・
実際はマンションの排水管清掃もあったので二時間半後^^; 


s500DSCN0814.jpg


作業台に強力粉の打ち粉を撒き、そこに生地をセット
麺棒で伸します 


s500DSCN0818.jpg


厚さ3mmぐらいが理想ですが。。。。ちょっと厚めかな
破れるのが怖くて^^;
でもサクッとしたタルトを作れば多少厚くても大丈夫


s500DSCN0821.jpg


型にセットして 


s500DSCN0822.jpg


ピケを打ったら 


s500DSCN0823.jpg


ラップして冷蔵庫で30分寝かせます 


s500DSCN0825.jpg


30分後、オーブンを180℃に予熱
予熱完了したら冷蔵庫からパート・シュクレを取り出し作業再開
パート・シュクレにオーブンシートを敷いて、浮き上がり防止の錘を乗せたら


s500DSCN0826.jpg


180℃で27分焼きました
型に入れたまま粗熱を取ります


boeder-003.gif


パート・シュクレが焼きあがったらジェノワーズを作ります


s500DSCN0827.jpg


用意したものはアールグレーの紅茶パック1パック分の茶葉、卵一個とパート・シュクレの制作で余った卵白
グラニュー糖を55g、薄力粉(バイオレット)を50g、無塩バターを13g、牛乳を20g、作り置きのオレンジピール8g、そしてバニラオイルとオレンジリキュール


s500DSCN0830.jpg


湯煎に無塩バター13gと牛乳20gを置き、温め溶かします 


s500DSCN0832.jpg


オーブンを160℃に予熱
そして薄力粉50gを三度ほど篩っておきます 


s500DSCN0833.jpg


36℃~40℃の湯煎にボールを置いて、そこに卵1個+卵白1個分(パート・シュクレの工程で余った分) を混ぜ入れ
さらにグラニュー糖55gを投入しホイッパーで混ぜ溶かします
溶けたら湯煎を外して


s500DSCN0834.jpg


ハンドミキサーで泡立て
高速で5分、低速に切り替えて2分 


s500DSCN0837.jpg


湯煎の無塩バターが溶けていたら牛乳とあわせておきます
さらにバニラオイルも適量加え、そのまま湯煎で出番待ち 


s500DSCN0839.jpg


泡立った生地に篩っておいた薄力粉を篩い入れ 


s500DSCN0840.jpg


更にアールグレーの茶葉を投入 


s500DSCN0841.jpg


ヘラで混ぜます
捏ねの動きが入らないように注意しながら
(大きく動かす時はボールの方を回します) 


s500DSCN0842.jpg


混ざったら湯煎の牛乳をへらに当てながら数回に分けて加え混ぜて


s500DSCN0843.jpg


オレンジピールも加え混ぜたら 


s500DSCN0844.jpg


パート・シュクレに流し込んで 


s500DSCN0845.jpg


160℃のオーブンで25分焼きました 


s500DSCN0846.jpg


焼きあがったら表面にオレンジリキュールを好きなだけ打ち込みます
これがまた爽やかな香り~♪ 


このまま粗熱を取ります
粗熱が取れたら型ごとラップを巻いて冷蔵庫で冷却


boeder-004.gif


次は”薄く切ったオレンジ~♪”
薄切りオレンジのコンポートです


s500DSCN0849.jpg


用意したのはオレンジを三個、蜂蜜を50g、100%オレンジジュースを200cc、白ワイン100cc、水100cc 


s500DSCN0850.jpg


オレンジを5mm幅にスライス、鍋に並べ、材料を全部投入
20分ほど煮たら冷まします 

冷やしている間、べすで横浜港までお散歩
横浜そごうの冨澤で足らない物の調達です
誕生日ケーキに必須の誕生日プレートにバースデーキャンドルを忘れていて^^;
梅雨とは思えないぐらい爽やかな風につい遠回り
山内埠頭から海沿いに元町へ抜けてUターン、横浜そごうへ


s500DSCN0851.jpg


買い物から戻った頃には頃合いに冷めていましたので、そのまま鍋を氷水に漬けて更に冷却 


boeder-003.gif


薄切りオレンジコンポートがよく冷えたら紅茶のクレーム・シャンティイ、Crème chantilly au théです(←翻訳ソフトで訳しただけですので正しいか不明^^;)  


s500DSCN0853.jpg


用意したものは乳脂肪47%の生クリームを200cc、乳脂肪35%の生クリームを200cc、グラニュー糖50g、アールグレーのテイーパックを4袋、それに紅茶リキュール 


s500DSCN0854.jpg


まずは乳脂肪35%の生クリーム200ccを鍋に入れ、沸騰直前まで温めテイーパック4袋を投入 


s500DSCN0856.jpg


ヘラで押したりしながらしっかり色を出します 
5分程格闘、袋は破れてもOK
どうせ濾すから


s500DSCN0858.jpg


それを濾し、さらに茶葉を絞って


s500DSCN0859.jpg


氷水にあてて冷却 


s500DSCN0861.jpg


十分に冷たくなったら乳脂肪47%の生クリーム200ccを注いで 


s500DSCN0862.jpg


紅茶リキュールを15gほど加えて 


s500DSCN0863.jpg


グラニュー糖50gも投入したら 


s500DSCN0864.jpg


ホイップ~♪ 


s500DSCN0866.jpg


冷蔵庫で冷却していたタルトを取り出し、型を外します(淵が割れやすいから注意)
タルトの上に紅茶のクレーム・シャンティイを盛って


s500DSCN0867.jpg


盛って、盛って、山にしたら  


s500DSCN0868.jpg


薄切りオレンジコンポートの出番
ザルに置いて水けをきります 
(鍋に残ったジュースは美味しいよ^^) 


s500DSCN0870.jpg


薄切りオレンジコンポートをクリームの山に飾ったら完成
頂上は誕生日プレートとバースデーキャンドルのスペースに必要ですからザビエル状態に飾ります  


boeder-003.gif


仕上げはナパージュ
オレンジの艶出しです
普通は透明なゼリーを作るのですが、今回は紅茶尽くしで紅茶のナパージュ 


s500DSCN0872.jpg


用意したものは水を200㏄、アガーを6g、グラニュー糖を40g、紅茶リキュールを30g、それにアールグレーのテイーパックを一袋 


s500DSCN0874.jpg


アガー6gは大匙1の水でふやかしておきます  


s500DSCN0875.jpg


鍋に水200ccと紅茶パックを入れて煮出して  


s500DSCN0878.jpg


パックを取り出したらグラニュー糖40gと紅茶リキュール30g を加えて溶かします 


s500DSCN0880.jpg


溶けたらふやかしておいたアガーを入れて


s500DSCN0879.jpg


よく溶かして  


s500DSCN0884.jpg


オレンジの表面にペタペタ
ツヤツヤにします
残った分は冷やして美味しくいただきました^^  


s500DSCN0887.jpg


バースデープレートと バースデーキャンドルをセットして完成^^
出番まで冷蔵庫で休んでもらいましょう 


boeder-003.gif


お誕生日ディナーの後はケーキタイム~♪


s500DSCN0894.jpg


お誕生日、おめでと~(^_^)∠※PAN! 


s500DSCN0895.jpg


あれ?プレートに名前が無いよ?と、下の娘
いやぁ、チョコペンを買うのを忘れて・・・・^^;
でも、ブログ用に使うには画像を加工しなくて済むから便利かも


s500DSCN0953.jpg


17歳かぁ・・・・==)
途端、この曲が頭の中をまわりはじめて・・・・


You are the dancing queen
Young and sweet
Only seventeen ・・・・・


17歳がキーワードになっている曲ってめっちゃ沢山あるのですが、何故か自分はこの曲が一番頭に浮かびます
多分自分が17歳の時に聴いていた曲だから
歳がバレるね^^;


s500DSCN0905.jpg


合わせる飲み物は・・・・・当然これ
薄く切ったオレンジを浮かべたアイステイー ^^
再び自分の頭の中では


薄く切ったオレンジをアイスティーに浮かべて
海に向いたテラスでペンだけ滑らす
夏の影が砂浜を急ぎ足に横切ると
生きることも爽やかにみえてくるから不思議だ…
(カナリヤ諸島にて  作詞:松本隆 作曲:大瀧詠一 

再びこの曲がぐるぐると^^
あの気怠い大滝ボイスがまたいいんだよね


s500DSCN0961.jpg


オレンジのケーキは爽やかでいいね
と、下の娘
でも最後の方はちょっと苦しくなってきた様子

????ご飯、そんなにも食べたのかな・・・・???

いや、オマイ、父ちゃんのケーキを舐めるなよ
”スイーツは高カロリーな程美味い”が信条の父ちゃんが作っているんだ

これ、オレンジで爽やかと思うかもしれないけれど、メッチャヘビーなんだ
大きさだってデカイし(直径24cmで、カットは8分の1^^;)
多分イチゴショートの3倍のカロリーがあるから^^;


boeder-004.gif


m_emoji-1.gif


 

この記事へのコメント

  • mutumin

    誕生日おめでとう!良いねぇ17歳。。。
    私は必至で部活やっていたなぁ~
    オレンジと紅茶は見るからに爽やかで、美味しそうです。
    2017年06月12日 23:31
  • HOTCOOL

    娘さん、お誕生日おめでとうございます!
    確かにカナリア諸島っぽい(笑)
    2017年06月13日 04:45
  • kinkin

    良い父ちゃんですね・・・・・^^;
    ウチは息子共なので、ケーキ買っても喜ばないですよね、買ってきても
    「ローソクなどは立てないで」と言われます。
    2017年06月13日 04:48
  • takenoko

    手がかかっていますね。とても真似は出来ません。(真似する勇気もありませんが・・)
    2017年06月13日 05:34
  • ChatBleu

    ひゃあ(@_@) これは手がかかるケーキですね。
    1つ1つもめんどくさいし、寝かしたり冷やしたりで時間かかるし、
    それを組み合わせて、となると、もう無理ーーーー!
    最近は、ケーキは焼くつもりで、材料スタンバイしているんですが、
    全然時間がなくてヤバイです。
    2017年06月13日 06:39
  • green_blue_sky

    助手は忙しい日々になりましたか(^▽^;)
    おいしそうなケーキ。
    よだれが出そう(笑)
    2017年06月13日 07:17
  • ニッキー

    お嬢様17歳の誕生日おめでとうございます♪( ´▽`)
    おぉ、爽やかなオレンジ&紅茶のとっても美味しそうなケーキ(≧∇≦)
    カロリーもそんなには・・・と思っていたら、さすがさる1号さん作の
    ケーキ(⌒-⌒; )
    でもやっぱりスイーツってカロリー高い方が断然美味しいんですよねぇ( ^ω^ )
    2017年06月13日 07:51
  • ぼんさん

    お嬢様のお誕生日おめでとうございます! ケーキとても美味しそうで、紅茶にも良く合いそうですね(^.^)
    2017年06月13日 08:13
  • taekozue

    娘さん、お誕生日おめでとうございます^^
    本当に上手に作られて、美味しそうですね。
    我が家でも5月、6月と家族の誕生日が続いたので、
    子供達にはケーキを買ってきて、旦那さんにはクレープを作りました。
    ただ、クレープにはジャムものせてみたけれど、生クリームがどうしても柔らかくなってしまううえ、生地もうまく巻けず、
    写真に収める事も出来ないようなクレープになってしまいました…。
    2017年06月13日 08:34
  • リュカ

    見た目もとっても美味しそうですよ!
    こんな素敵なお父さんがいることに
    娘さんたちは感謝しないとですよねー。
    奥さまも。。。www
    2017年06月13日 10:05
  • きよたん

    マンションの掃除とか買い物にも行って
    それをしながらこんなにすごいケーキ作って
    まめだ というより愛情があるからだよね
    ひとくち食べたいな
    2017年06月13日 10:57
  • ponnta1351

    毎回凄いなと、と思ってます。
    カナリア諸島のタルトって、ホントにあるのか?勝手につけたんでしょ。素敵なネーミング。オレンジがスペイン領のカナリア諸島っぽいわ。
    2017年06月13日 11:03
  • 馬爺

    お誕生日ケーキは手作りですか、たいしたもんですね、それに豆なんですね。
    2017年06月13日 11:22
  • HIRO

    こんにちは。
    製作 乙です。
    下の娘さんお誕生日おめでとうございます。
    ケーキ焼いてくれるなんて良いお父さんですね。
    でも、お父さんのケーキの威力を忘れる位に??お友達と(烏賊自粛)

    17才…某キシンセンセの嫁が歌ってましたね>年がバレる(をい
    2017年06月13日 11:58
  • なかちゃん

    これはまた美味しそうなケーキですね ^^
    え゙っ?そんなにカロリーが高いの???
    気を付けないと…なんて言ってもムダか(^^;
    2017年06月13日 14:19
  • yoko-minato

    美味しそう!!
    一度でいいからこういう手作りケーキ
    食べてみたいな~。
    作れって言われそうですね。
    一日がかりで作られたケーキとディナーで
    お誕生日おめでとう!!
    17歳・・・羨ましいですね~。
    遠い昔で・・・私は水泳の練習でほとんど
    家にいなかったです。
    2017年06月13日 16:07
  • newton

    娘だと誕生日は張り切るけど、息子だと子供の頃だけですね(苦笑)。
    2017年06月13日 16:13
  • momo

    タルトは特にカロリー高めですよね^^;でもオレンジタルト美味しそう〜(*^o^*)
    2017年06月13日 17:03
  • ゆきち

    こんなに手間のかかるケーキをお父様が作って待っていてくれるなんて、お嬢さんは幸せだにゃ~♪
    薄く切ったオレンジをアイスティーに浮かべて、海に向いたテラスでペンだけ滑らす・・・な~んていう生活、憧れちゃいます。
    オレンジを浮かべるのはハイボールになりそうですけど・・・。
    2017年06月13日 17:24
  • ryang

    お嬢様お誕生日おめでとうございます。
    どんな友達かは聞かないなんてお父さん余裕ですね^^
    2017年06月13日 19:37
  • きーちゃん2

    カナリア諸島がどーゆーところなのかは分かりませんが、本土のスペインよりもアフリカに近い(ってコトは赤道に近い暑いところ?)ラム酒とかマルガリータカクテルのような強烈なお酒をスライスオレンジを入れて流し込む…。そんなシーンを想像してしまいますね(笑)。
    2017年06月13日 19:46
  • ブリザド

    いつもながら手作りの誕生日ケーキは素敵です(^ω^)
    カナリア諸島のタルト、美味しそう
    それにしても、イチゴショートの3倍のカロリーとは、
    さすが、さる1号さんお手製のケーキです(笑)
    2017年06月13日 20:11
  • ZZA700

    一見爽やかで実はヘビーなカナリヤ諸島のタルト。どんなものか食べたくなります。
    大滝さんの歌のサビのメロディーはビーチボーイズのPlease let me wonderからヒントを得たそうですよ。聴き比べると面白いです^^
    17才と言えば私は南沙織を思い出します。これも歳がバレますね^^;
    2017年06月13日 20:32
  • pn

    おー、次女おめでとー(≧▽≦)17かぁ、一番良い頃だよねー。
    18になる頃財布渡せるかなぁ(^_^;)
    2017年06月13日 20:49
  • s_29

    娘さん、お誕生日おめでとうございます(^^)
    美味しそうなケーキ!17のロウソクがおしゃれですね♪
    2017年06月13日 22:43
  • 歳三君

    娘さんのお誕生日おめでとうございます。
    やっぱりイベント事は週末にしたいですよね~。
    今週、うちの娘も誕生日ですが娘の希望から
    週の真ん中で強行されることになりました(^^;
    2017年06月13日 22:51
  • アルマ

    娘さんのお誕生日おめでとうございます(^O^)/
    17歳か~若いなぁ・・・(^_^;)
    戻れるなら戻りたい・・・
    2017年06月14日 00:34
  • hatumi30331

    娘さんのお誕生日だったんですね。
    おめでとうございます。
    父のケーキが食べられる!
    幸せですね。^^
    オレンジと紅茶、考えただけで美味しそうです!^^
    2017年06月14日 05:40
  • johncomeback

    お嬢様のお誕生日おめでとうございます゚・:*【祝】*:・゚
    うわぁ~これはスゴイ手間がかかるケーキですね。
    いつも思うんですが、さる1号さんはケーキ作りの技を
    何時どうやって修得したんでしょうか?
    2017年06月14日 05:55
  • 旅爺さん

    お嬢様のお誕生日おめでとう御座いま~す♬。
    ご自分でケーキを作れるなんて凄い事です。真似できません!”。
    2017年06月14日 06:25
  • みぃにゃん

    涼しげなタルトですね~夏でもさっぱり頂けますね。
    2017年06月14日 10:22
  • 影風響

    お邪魔しまんねんやわ~
    男子厨房に入るべきである。
    数多くの手作り感溢れるケーキ拝見致しまして、小生最近作って見たくなりましたでおじゃる! (^◇^)
    2017年06月14日 11:23
  • raomelon

    17歳のお誕生日おめでとうございます♪
    一番楽しい年齢ですね
    出来ることなら、戻ってみたい(^▽^;)
    オレンジのタルト、爽やかで美味しそう~♪
    2017年06月14日 13:43
  • さくら君

    17歳おめでとうございます~!
    手作りケーキ、素敵です♪\(^o^)/
    2017年06月14日 14:31
  • まこ

    お嬢様、お誕生日
    おめでとうございます!!
    17歳、わぁ♬いいなぁ~一番良い時ですね❤
    父ちゃんが泣いてしまう日も近い?
    2017年06月14日 16:56
  • muku

    17歳のお誕生日おめでとうございます。
    私は家族に祝ってもらったことがないので羨ましいです^^
    いいな~親の愛って♡
    ケーキ、見ているだけで大変な作業って分かる。
    お疲れさまでした(^^)/
    2017年06月14日 17:39
  • ken_jp

    手の込んだ工程を拝見し、美味しそうではなく美味しんですよ
    もう相当の数のケーキを作ってるんでしょうね
    ぼくが作る天ぷらうどん(と言ってもうどんを煮るだけですが)と訳が違いましたぁ(^_^;)
    僕もこんなお父さんが欲しかった(^^)/
    2017年06月14日 18:06
  • えーちゃん

    誕生日おめでとう~
    17歳の誕生日に相応しい感じのケーキだね。
    甘酸っぱい青春の味かな?(^^;
    2017年06月14日 22:34
  • 柴犬

    おめでとうございます♪
    避暑地感が素敵、ハートじかけのオレンジも聴こえてきました♡
    2017年06月15日 11:15
  • さる1号

    皆様、NICE有難うございます。
    2017年06月19日 13:23
  • さる1号

    mutuminさん、コメント有難うございます。
    良い時期ですよねぇ、17歳
    眩しいです^^

    HOTCOOLさん、コメント有難うございます。
    でしょ~^^

    kinkinさん、コメント有難うございます。
    こういう時は娘で良かったと^^

    takenokoさん、コメント有難うございます。
    なぁ~に、手順さえ守れば^^

    ChatBleuさん、コメント有難うございます。
    一日仕事でした^^;

    green_blue_skyさん、コメント有難うございます。
    美味しかったです^^・・・・自画自賛^^;

    ニッキーさん、コメント有難うございます。
    怖くて正確な値は算出できません^^;

    ぼんさんさん、コメント有難うございます。
    紅茶にぴったりでした^^

    taekozueさん、コメント有難うございます。
    気温が高いですからね
    冷房ガンガンに効かせないとクリームが柔らかくなっちゃいますね

    リュカさん、コメント有難うございます。
    感謝してくれるかなぁ・・・・
    奥さんはきっと当たり前と思っているかも==)

    きよたんさん、コメント有難うございます。
    作るのが大好きなのです^^

    ponnta1351さん、コメント有難うございます。
    はい、曲から名前を貰いました
    カナリア諸島、行ってみたいです

    馬爺さん、コメント有難うございます。
    手を動かしているのが好きなので^^;

    HIROさん、コメント有難うございます。
    まぁ、お父さんの価値というものはだんだんと・・・^^;

    なかちゃんさん、コメント有難うございます。
    へっへっへ、甘いのは止められなくて^^;

    yoko-minatoさん、コメント有難うございます。
    手順さえきっちり守れば簡単ですよ
    時間は
    かかるけれど^^;

    newtonさん、コメント有難うございます。
    息子だと甘いのもを食べてくれなくなるでしょうねぇ^^;

    momoさん、コメント有難うございます。
    そうそう、タルトのカロリーは凄いですからねぇ^^;

    ゆきちさん、コメント有難うございます。
    海に向いたテラスでのんびりしたいです^^

    ryangさん、コメント有難うございます。
    まぁね、今はまだ余裕¥^^

    きーちゃん2さん、コメント有難うございます。
    自分も行ったことないので行ってみたいです

    ブリザドさん、コメント有難うございます。
    やはりスイーツは甘くないとね^^

    ZZA700さん、コメント有難うございます。
    知らなかった・・・聴き比べてみます^^

    pnさん、コメント有難うございます。
    楽しみにしています~^^

    横濱男さん、コメント有難うございます。
    記事作っていて疲れました^^;

    s_29さん、コメント有難うございます。
    17本立てるか、数字でいくか悩みました^^

    歳三君さん、コメント有難うございます。
    週中に強行ですか
    誕生日その日に拘るのですね
    それもいいねぇ^^

    アルマさん、コメント有難うございます。
    自分も戻りたいな
    でも・・・戻っても同じミスをするだろうなぁ

    hatumi30331さん、コメント有難うございます。
    爽やかで美味しかったです^^

    johncomebackさん、コメント有難うございます。
    いや、レシピ本を読みながら作り始めたのが最初で
    それから数を作ってコツを掴んで・・・って感じで我流です

    旅爺さん、コメント有難うございます。
    いえいえいえ、真似してみましょう
    奥様の誕生日に如何^^

    みぃにゃんさん、コメント有難うございます。
    思った以上に夏にあいますねぇ^^

    影風響さん、コメント有難うございます。
    マリア様の誕生日に挑戦しましょう^^
    その夜局地的地震が発生しても責任は負いません^^

    raomelonさん、コメント有難うございます。
    オレンジと紅茶、思った以上によくあいました^^

    さくら君さん、コメント有難うございます。
    気合入れました^^

    まこさん、コメント有難うございます。
    その日が楽しみです^^

    mukuさん、コメント有難うございます。
    やたら手間かかりますが、作っていて楽しいです^^

    ken_jpさん、コメント有難うございます。
    そういえば何台ぐらい焼いたかなぁ==)
    ブログ見直してみます^^

    えーちゃんさん、コメント有難うございます。
    爽やかさがいいですよねー^^

    柴犬さん、コメント有難うございます。
    海に向いたテラスでまったりケーキを食べたいです^^
    2017年06月19日 13:24

この記事へのトラックバック